Participants list参加者の声
参加者の声① |
![]() 株式会社HG&カンパニー はぎぐち公認会計士 税理士事務所 代表取締役 萩口 義治さん |
---|---|
走らないフットサルに 参加しての感想 |
これまで運動習慣がありませんでしたが、定期的に参加していたら健康的になり、運動をすることが面白くなってきました!体力もついてきたので「普通の走るフットサルもやってみよう!」と考えています。 他の参加者の皆さんとは「走らないフットサル」とその後の「懇親会」でコミュニケーションを取ることで、新たな仲間もできて嬉しいです。 気持ちのいいメンバーばかりですし、経営者仲間を誘って参加しているので、定期的にいろいろな話が出来て凄くいい場所になっています。「走らないフットサル」なのでフットサル未経験者、女性、お子さんなど誰でも楽しめるので気軽に参加してみてはいかがですか。 |
何かPRしたいことが あれば是非 |
昨年の12月に「儲かる会社のしゃべる数字」という本を出しました!発売から1ヶ月半で重版し、嬉しい限りです。「走らないフットサル」のメンバーにも宣伝頂き感謝しています。 儲かる会社の「しゃべる」数字 | 萩口義治 |本 | 通販 | Amazon |
参加者の声② |
![]() BeClean株式会社 株式会社タチバナ 代表取締役 立花 徹さん |
---|---|
走らないフットサルに 参加しての感想 |
未経験者でも安全に楽しめるので、嫁や子供と一緒に参加できたのが凄く嬉しかったです。また、初めて「走らないフットサル」をやったので、サッカーを始めた頃の新鮮な気持ちになりました! 走れないので、チームメイトが取りやすいように、優しいパスを出したりとお互いに思いやりを持ってプレーすることが多く、気持ちよくプレーできました。 一緒にボールを蹴る機会があるとも思わなかった税理士、医師などと接点が出来て、仲間が増えて嬉しいです。毎回、色々な業界の経営者と出会うことが出来てこれからも楽しみです! |
何かPRしたいことが あれば是非 |
掃除の会社を経営していますが、大好きスポーツに恩返しがしたく、JリーグやBリーグのチームなどもサポートさせて頂いています。 スポーツと掃除を通じて社会貢献をしていきたいので、そのどちらかに興味がある方は参加した際に気軽に声を掛けてください! |
参加者の声③ |
![]() 医療法人紫生会 理事長 株式会社RE’creation 代表取締役 及川 貴生さん |
---|---|
走らないフットサルに 参加しての感想 |
元々、小・中・大学とサッカー部に所属していましたが、この「走らないフットサル」は全く別のカテゴリーのスポーツと考えていいと思います! 走らないのでポジショニング、パススピード全て本来のフットサルと異なります。これを考えて皆が楽しく勝ちたいと思ったら頭がプスプスしてきます(笑) まさに老若男女が分け隔てなく楽しめます❗️ 参加される出会う人も素敵な方々ばかりで異業種と交流をもちにくい医療業界の自分にはとてもありがたいコミュニティです! 女性も子供も楽しめて出会う人達も素敵!これからもこのコミュニティを応援させていただきます! フットボールは世界共通言語ですので是非一緒にボールを蹴りましょう! |
何かPRしたいことが あれば是非 |
昨年、自身初となる出版もさせていただきました。 「時代を生き抜くリーダーに必要な「多動×巻き込み力」」 https://bookvinegar.jp/9521/ この素敵なコミュニティで是非お会いしたことのない皆様と繋がりたいのでどうぞ宜しくお願い致します。 |
参加者の声④ |
![]() 助成金制度推進センター 理事 一般社団法人全日本青少年eスポーツ協会 室長 上宮 隆弘さん |
---|---|
走らないフットサルに 参加しての感想 |
7〜8年ぶりに大好きなサッカーボールに触れ、スポーツを通して笑い転げる感覚と高揚感を思い出し、最高の時間でした。 「走らない」という前提は、運動不足の私にとって非常に嬉しかったです! また、「走らず」フットサルをすることで、ただ楽しむのではなく、参加者の皆様と話したり、顔を見合わせたり、通常のフットサル以上に人との繋がりを感じ心温まる時間となりました。 アイデアあふれるイベントを開催してくださり、ありがとうございます! 汗を流したあとの食事会では、皆様の仕事への思いにふれ、さらに仕事への熱が入ってしまいました!! |
何かPRしたいことが あれば是非 |
助成金制度推進センターとして、日本全国の中小企業、個人事業主の皆様の笑顔のため、助成金をもっともっと有効活用していただけるように尽力してまいります! |
参加者の声⑤ |
![]() 松戸デンタルクリニック 院長 加藤 陽一郎さん |
---|---|
走らないフットサルに 参加しての感想 |
試合形式でサッカーボールを蹴るのは20年以上ぶりでしたが、「走らないフットサル」ということで初回から楽しく皆さんと一緒にプレーすることが出来ました。 「走らない」ので身体能力はあまり関係なく、誰でも気持ちよくフットサルを楽しむことが出来ると思います。 フットサルの前に、ウォーミングアップを兼ねた鬼ごっこなどのミニゲームも楽しめるところも私は好きです。 数回参加して、「もっと上手くボールをコントロールしたい」と思うようになったので、自主練の為にサッカーボールを買おうかと思っているくらいです。 少し体を動かしたいな、青空の下でボール蹴りたい、などキッカケは何でもいいと思います。 皆さんとても優しい方達なので楽しく運動できること請け合いです。 |
何かPRしたいことが あれば是非 |
より良い歯科治療を提供出来るよう、様々な研修会に参加して研鑽を積んでいます。 私の歯科治療の根幹を成すものがマイクロスコープです。 マイクロスコープは根管治療で使用されるのが一般的ですが、私は麻酔を行う際や虫歯を削る際など様々なシーンで使っています。 歯科治療について疑問などがあれば是非聞かせて下さい。 |
参加者の声⑥ |
![]() 林 昇吾さん 2010年~2012年 東京ヴェルディジュニアユース 2013年~2015年 東京ヴェルディユース 2016年~2018年 東京ヴェルディ |
---|---|
走らないフットサルに 参加しての感想 |
走ってはいけないので、サッカーのスキル関係なく、どのゲームも拮抗した内容になるので面白かったです。ただ僕は元Jリーガーとして参加したのに違いが出せずに苦戦しましたし悔しいです(笑)歩いている味方に対して思いやりを持った優しいパスを出さないと繋がらないという学びがありました。次回に参加した際は違いが出せるように頑張ります!! | 何かPRしたいことが あれば是非 |
2018年シーズンをもって東京ヴェルディでプロサッカー選手を引退から4年生の大学に通っています。現在はキャリアデザイン科の4年生です。今まで勉強をしてこなかった分、色々学べて充実した生活を送れています。 |
参加者の声⑦ |
![]() 順天堂大学循環器内科 准教授 福島 理文さん |
---|---|
走らないフットサルに 参加しての感想 |
ガチンコのフットサルと違い、老若男女みんなが楽しめるのがとても良いことだと思います。 様々な職種や年齢層の方々と楽しくフットサルができ、交流し仲良くなることが出来ます。 これからも走らないフットサルを通じて多くの人と出会い、楽しめたらいいなと思います。 この様な機会を頂き、ありがとうございます! これからもよろしくお願い致します。 | 何かPRしたいことが あれば是非 |
大学病院で循環器内科医として診療を行いながら、スポーツドクターもしております。 アジアサッカー連盟メディカルオフィサー、東京オリンピック男子サッカー日本代表チームドクター、JリーグいわきFCチームドクターなど数多くのスポーツ現場でメディカルサポートを行っております。 スポーツを通じて様々な方と出会えることを楽しみにしております。 |